- ご挨拶
- コンセプト
- 会社概要
- 取り組み
- アクセス
- 沿革
- 採用情報
- 認証/受賞
- メディア掲載

ご挨拶
山形県最上地域を鶏の一大産地へ
良い鶏が育つには、人と同じように
「良い食べ物」と「良い育成環境」が大切です。
自然豊かな山形県最上地域にある清流鮭川の地にて
山形県産米を食べて健やかに育つ
「やまがた最上どり」は美味しさはもちろんのこと、
「農場HACCP」にも取り組み
安心・安全に徹底的にこだわっています。
毎日出る鶏糞は肥料に、その肥料を使ってお米を育て、
また餌になる。そんな「循環型農業」を
山形県最上地域の人々と一体となって推進しています。
最上(さいじょう)の鶏を最上(もがみ)の地から———。

代表取締役
五 十 嵐 忠 一
代表取締役
五 十 嵐 忠 一

コンセプト
最上の食と安全をめざします。
株式会社アイオイは、
安心安全な鶏肉 を提供するために
最善の努力を続ける企業です。
地名の 「最上(もがみ)」 と掛け合わせて
「最上(さいじょう)=NO.1」 を目指して参ります。
アイオイ(相生) という言葉には
「共に育つ」 という意味もあります。
「いのち」を育み、「いのち」をいただき、
「いのち」を支える営みに感謝しながら
地元鮭川、最上地域と一体となって育まれていく・・・
そんな企業を目指していきます。


会社概要
会社名
農業生産法人 株式会社 アイオイ
代表者名
代表取締役 五十嵐 忠一
所在地
・本社/鶴ヶ平ファーム
山形県最上郡鮭川村大字庭月4595-1
・三ノ平ファーム
山形県最上郡鮭川村大字庭月3810-1
・観音寺ファーム
山形県最上郡鮭川村大字庭月4144-2
・オフィス
山形県最上郡鮭川村大字庭月2899-1
・食品加工施設
山形県最上郡鮭川村京塚字クゾ1225-3
・米っこ最上
山形県最上郡鮭川村京塚字クゾ1225-3
連絡先
オフィス
TEL:0233-29-6252
FAX:0233-29-6263
設立日
平成18年6月(創業:昭和54年5月)
資本金
1,195万円
従業員等
・役員 3名
・正社員 28名
・パート 19名
・臨時(出荷時雇用 年間延約1000人)
※2022年4/1現在
業務内容
・ブロイラー生産
(毎日7,000羽・年間170万羽)
・鶏肉の加工品販売
・鶏糞焼却灰による特殊肥料の生産・販売
・飼料用米取組 (循環型農業)
・鶏舎の特徴
・鶏舎内床暖房設備
・全自動ウインドレスシステム鶏舎
・飼料米用低温倉庫新設
・環境対策CO2削減、省エネ(LED照明設備)
・鶏糞温水ボイラー設備(バイオマス)
A重油代約70%コストダウン

取り組み

最上を中心に地域一体の 「循環型農業(農畜連携)」 を実現

飼料用米の取組※1
地域資源を活用して飼料自給率の向上とコスト削減を図るため、飼料用米の給餌を行っております。
現在、庄内地域、最上地域から飼料用米を確保し、購入飼料に約30%(3週齢以上)混合して給餌しております。
鶏糞温水ボイラー※2
鶏舎の暖房には重油を使用していましたが、環境にやさしい飼養管理を行いたいと考え、鶏糞を燃やす時に発生する熱を温水にして鶏舎の床暖房に活用(鶏糞温水ボイラー)し重油の使用料を約70%削減しました。
鶏糞焼却灰肥料※3
鶏糞焼却灰にはリン酸やカリウム酸化マグネシウムなどが含まれている事から、これを特殊肥料として製造・商品化し、飼料用米生産農家に販売。耕畜連携を確立しています。
- P.K. マグ(粒状)
- P.K. マグアッシュ(粉状)
飼料用米づくりに取り組みませんか?
鶏糞焼却灰で作ったオリジナル肥料「P.K.マグ」と「P.K.マグ.アッシュ」を使って飼料用米づくりに共に取り組みませんか?
天然有機リン酸、カリ肥料100%と野菜、草花、果樹、庭木、バラ、水稲、全般の植物の元肥・堆肥に、貴重な「国産リン酸肥料」としてご利用頂けます。
詳しくは下記までお問い合わせ下さい。
TEL:0233-55-3024

P.K.マグ(粒状)

P.K.マグアッシュ(粒状)

P.K.マグ(粒状)

P.K.マグアッシュ(粒状)
天然有機リン酸、カリ肥料100%と野菜、草花、果樹、庭木、バラ、水稲、全般の植物の元肥・堆肥に、貴重な「国産リン酸肥料」としてご利用頂けます。
詳しくは下記までお問い合わせ下さい。
TEL:0233-55-3024

アクセス

本社/鶴ヶ平ファーム
(平成19年2月/H31年3月完成)
[住所]
〒999-5207
最上郡鮭川村大字庭月4595-1
[鶏舎]
23棟(2,600坪)
[鶏数]
常時13.2万羽(年93.6万羽)

三ノ平ファーム
(平成27年11月完成)
[住所]
〒999-5207
最上郡鮭川村大字庭月3810-1
[鶏舎]
5棟(1,500坪)
[鶏数]
常時9万羽(年54万羽)

観音寺ファーム
(昭和54年5月完成)
[住所]
〒999-5207
最上郡鮭川村大字庭月4144-2
[鶏舎]
4棟(400坪)
[鶏数]
常時2.4万羽(年14.4万羽)

オフィス
〒999-5207
最上郡鮭川村大字庭月2899-1

食品加工施設
〒999-5201
最上郡鮭川村京塚字クゾ1225-3

やきとり・からあげ家
米っこ最上
テイクアウト専門店
〒999-5201
最上郡鮭川村京塚字クゾ1225-3

沿革
昭和54年
観音寺ファーム建設〜完成
平成18年
「農業生産法人 株式会社アイオイ」として法人化(6月登記)
平成19年
鶴ヶ平ファーム建設
平成27年
山形県、創意工夫プロジェクト事業 畜産拡大支援事業(山形県、鮭川村)
平成27年
三ノ平ファーム建設
平成28年
飼料用米、検査機関登録
平成28年
畜産クラスター事業にて飼料用米倉庫建設(300坪)
平成28年
農場HACCP指定農場
平成29年
畜産クラスター事業 鶏舎300坪建設(常時18,000羽)
平成31年
「農場HACCP認証」取得(ブロイラーでは全国初!!)
平成31年
畜産クラスター事業 新鶴ヶ平ファーム建設(常時140,000羽)
令和02年
食品加工施設完成 4月より操業開始
令和02年
観音寺事務所完成
令和04年
鶴ヶ平ファームにて低温倉庫完成(1,500t収容)

採用情報

※株式会社アイオイの採用情報は準備中です。

受賞歴
2022年
令和4年全国優良畜産経営管理技術発表会
最優秀賞(農林水産大臣賞/地方競馬全国協会理事長賞/中央畜産会長賞)受賞
2021年
第4回 飼料用米活用畜産物ブランド 日本一コンテスト
農林水産省 政策統括管賞 受賞
2020年
大高根農場記念山形県農業賞
2019年
第58回日本農林水産祭
天皇三賞等 日本農林漁業振興会長賞受賞
2018年
農林水産大臣賞(出品材 経営)受賞
2018年
山形県ベストアグリ賞受賞
2017年
日本チャンキー協会
年間農場優秀農場賞 (坪生産重量の部)受賞 鶴ヶ平農場
2012年
日本チャンキー協会
年間農場優秀農場賞 (坪生産重量の部)受賞 鶴ヶ平農場
2012年
日本コッブ会
ブロイラーコンテスト優秀賞受賞(秋の部)
2012年
日本コッブ会
ブロイラーコンテスト優秀賞受賞(冬の部)

認証資格
2022年
おいしい山形推進機構
山形県農産物等統一キャッチフレーズ・シンボルマーク使用許可
認証(許可番号320048)
2022年
最上どり 商標登録 認証(登録第64984477)
2021年
山形県 経営革新 認証
2021年
農業経営改善計画認定(令和3年~令和8年迄)
2021年
食品衛生(食肉処理業)許可 食品加工施設
2019年
JGAP指導員 合格証(家畜、畜産物)
特許認証出願中(特願2021-26376)
特許出願公開番号 特開2021-129516
最上どり商標登録出願中(商願2021-010058)
2018年
農場HACCP認証 鶴ヶ平ファーム(第201号)家畜
2018年
農場HACCP認証 観音寺,三ノ平ファーム(第201号)家畜
2016年
食品衛生(食肉販売業) 許可
2016年
農場HACCP推進農場指定